2022〜2023越冬記録
その3
寒波が去って晴れた翌朝、雪より危険な放射冷却。

自宅のホットスポット(建物の間)の最低気温-5.5℃。関西電力のはぴeみる電の計測値と同じでした。
庭にある散水ノズルは全て壊れました

ストーンゲートパーム

今冬は一枚の葉っぱもダメージを受けずに越冬しました。
チャメドレア ラディカリス

トウジュロの幹

ライトヤシ

ここはあまり霜が降りていません。ライトヤシは1枚もダメージを受けずに越冬しました。北側の排水上、ホットスポットかもしれない。
アフリカチリヤシ

ノコギリヤシ

トウジュロ

シルバークイーン

サバル パルメット

チュニオフェニックス ナナ

画像のチュニオフェニックス ナナは全て枯れてしまいました。耐寒性はあまり強くないかもしれない。

トウジュロ盆栽

雪のベランダで読書タイム

ヤシの持つエネルギーを利用する人類の功罪、考えさせられる内容でした。
その4へ
戻る